二十四節気 立夏の養生
新緑が眩しくなってきました。 カエル、ミミズ、虫たちも動き始める、夏の日のはじまりですね。 最も紫外線の強い季節になります。 身体が夏にまだなりきれません、強い光には注意しましょう。 心臓の働きが活発になり、動悸が起きやすくなりますのでご注意を。 ...
二十四節気 穀雨の養生
熊本の地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。 この時期、湿気が増してきます。 湿気は気分も湿ってきますので、思いっきり声を出したり、鼻歌歌ったりして発散しましょう。 そして、しっかり身体から水を出すよう、利尿効果のあるものを食されますよう。...
二十四節気 清明の養生
移り変わる春の天気、桜も葉桜に。 そして草木も一斉に芽吹き始めます。 この時期、胃腸のトラブルを起こしやすくなります。 こんな時こそ日本古来の発酵食品がオススメです。 健康に生きる。 それは自分の年齢に合わせた健康や幸せに気づくことが大切です。...
雑誌「プレジデント」に掲載いただきました
ビジネス雑誌の「プレジデント」に掲載いただきました。 以前から、ビジネスマンの方にバランスヨーガを体験いただきたいと思っていました。 そしたら掲載の依頼が・・・ ビジネスの世界に禅や瞑想、ヨーガを取り入れるというのは逆輸入的な感じもありますが、日本には素晴らしい文化があるこ...
二十四節気 春分の養生
春分の日を境に昼夜はほぼ同じ長さになり、彼岸の中日と一致します。 人体の陰陽のバランスを保つことは養生の重要な法則の一つ。 身体の陽の気もゼロからプラスに変わっていきます。 同時に春は怒りの感情が強くなってきます。 しかしすべての物事が始まる春ですから、怒るほどのパワーが出...
二十四節気 啓蟄の養生
今年の突然の暖かさには、虫たちもびっくりしているのではないかと思います。 さて本格的な花粉のシーズンですね。 冬の間のデトックスをするには最適の時期。 苦味のある食材を一つでも食し、身体の中から大掃除。 そして腎臓、脾臓、肝臓の働きがスムーズになるよう、内蔵の動きが大切です...
二十四節気 雨水の養生
2/19からは節気も雨水に変わりました。 梅も咲き、桃も花を開き、桜もふっくら様子を伺いはじめす。 身体からはいろいろな痛みを感じるようになるかもしれませんが、春の訪れが間近だと教えてくれる信号です。 とわいえ、まだまだ乾燥していますので、口、鼻、肌には潤いをお忘れなく。...
二十四節気 立春の養生
まだまだ寒いですが、冬に蓄えたエネルギーを解き放ちましょう。 目の病いになりやすい季節です。 冷えを改善し、ゆっくり休み、目の周りの筋肉をリラックスさせる工夫を。 リンパを流して、ついでにストレスもながしましょう。 できるだけ気持ちの良い場所に出かけましょう。
二十四節気 大寒の養生
寒の入りから寒さが増しています。 そして1/21から大寒です。 もう少しでやって来る春に備え、心身の準備をしていきましょう。 積極的に陽にあたり、交感神経を働かせたその分、夜に副交感神経が働いてくれます。 リンパの流れをよくするよう脇と足の付け根をマッサージしてみましょう。...
二十四節気 小寒の養生
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 1月6日から小寒、寒の入りです。 この時期は、柑橘類で気の巡りをよくし、深呼吸して内臓の働きもよくしましょう。 腎・脾臓の冷えに注意し、煩わしいことは考えないように楽しい気持ちでお過ごしくださいませ。...